8月のスケジュール

—*—*—-*—*—*—
8月 「葉月」(はづき)
7日 立秋
10日 「山の日」
23日 処暑
—*—*—-*—*—*—
4日 満月 / 19日 新月
「葉月」(はづき)は、
中国では月に生えると信じられていた桂の葉の月という意味があります。
まあるい葉っぱです。紅葉がきれいですよ♪
葉月の由来は諸説あますが、
木の葉が紅葉して落葉する月「葉落月」から
「葉月」と呼ばれるという説が有名です。
他には、稲の穂が張る「穂張り月」や、
雁が初めて来る「初来月」(はつきづき)、
台風の襲来の多い月「南風月」(はえづき)などの説があります。
「立秋」を迎える月でもあり、秋のイメージが強いですね。
季節は少しずつ秋へと向かっています。
心の養生はされていますか? 7月のレッスンでもお話ししましたが、
夏の暑さは「心」に負担がかかります。
例年に比べてストレスを感じやすい今年は、
すっきりしなかった季節の影響もあり、
自律神経の乱れからくる不調も多いようです。
酷暑とならないことを望みますが、
今年は日照不足ですので
真夏の日差しに注意しながらも、少し日光浴をされてくださいね。
陽の気を感じながら、気持ちをゆるりと巡らせて♪
夏を元気にお過ごしください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
薬膳レッスンのスケジュール
◆◇◆8月の薬膳レッスンはお休みを頂いております。
※空席のご案内は記事下にあります。
◆◇◆9月のレッスン日程「季節の薬膳・秋」
9(水)、10(木)、11(金)、12(土)、15(火)、16(水)
※満席の日ですが、状況により1席増席します。
キャンセル待ちとなりますが承ります。
◆◇◆体質別薬膳(中級クラス)
9月28(月)、29(火) 「津液不足・陰虚」
⇨9月28(月)午後体質診断士講座③
◆◇◆症状別薬膳(上級クラス)
9月17(木)「自律神経失調症」
薬膳インストラクター初級講座(理論講座)
・8月27日(木)10時半~14時半
①薬膳とは・食べ物の性味
②陰陽五行説・気血津液学
・9月15日(火)/ 10月1日(木)
③薬膳設計を開催します。
オンライン講座のご案内
zoomオンライン講座を開催しています。
(パソコンor携帯アプリからご参加頂けます)
■手相診体験講座(オンライン講座)
・体験講座 8月26日(水)10時半~12時
・ステップアップ講座 8月26日(水)13時~14時半
※オンラインができない方は、ゆず葉会場でも受講可能です。
■その他オンライン鑑定など
ゆず葉美味しい販売会
9月15日(火)11時~14時
・パン工房あ~のさん
・野菜のお菓子ヒナタイロさん
今月の薬膳教室スケジュール
3月の薬膳レッスン | 季節「春の薬膳」 |
---|---|
10(水) | 満席 |
11(木) | 日程追加 ※3名より開催 |
12(金) | 満席 |
13(土) | 満席 |
15(月) | 満席 |
16(火) | 満席 |
17(水) | 満席 |
21(木) | 満席 |