[霜月]彩る季節

◆11月のくらしの暦 — —*— —
3日 文化の日
7日 立冬(二十四節気)
15日 七五三
22日 小雪(二十四節気)
23日 勤労感謝の日
—*—*—-*—*—*—*—*—
5日 新月 / 19日 満月
「霜月」しもつき
霜が降り始める頃。
暦の上では「立冬」を迎えます。
北からの本格的な寒邪がやってくる季節となりました。
冷たい北風に、色づいた葉が舞い、
虫や動物たちが冬眠に入るのもこの頃といわれます。
冬は「蔵」
自然界では万物が身を引き締め、
寒さの邪気から身を守り、
活動エネルギーを消耗しないよう冬眠に入ります。
私たち人間は冬眠こそしませんが、
エネルギーを発散させることは控えて、
寒い冬を過ごすための力となる滋養を養うことが大切です。
この時期にしっかりと基礎を整えることが、
次の年のエネルギーとなりますよ♪
11月の薬膳レッスンでは、
寒さから身を守る食養生と
滋養の食材4役についてお話します♪
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
11月 薬膳レッスンの日程
※最新の空席のご案内は記事下をご覧ください。
■基礎クラス「季節の薬膳・冬」
チキンロールの赤ワイン煮・Xmasサラダと温陽デップ他)
10 (水) 、11 (木) 、12 (金) 、
13 (土) 10時半~ / 15時~
15 (月)
■[ AdvanceクラスⅠ] 体質別(第3火・水)
11月:陽虚の薬膳 16日(火)、17日(水)
■[ AdvanceクラスⅡ] 症状別
①身近な生薬を学ぶ(各月開催) 補虚薬②「補陽薬」
11月29日(月)、30日(火)
■薬膳スイーツ講座・冬
12月2日満席、3日残1、6日、残1
アジアンハンドセラピー講座
■手相診セラピー初級講座
■ドゥワセラピー体験講座
[予約可能日] ※3名より開催します
11月18日(木)10時半~12時
11月19日(金)10時半~12時
11月20日(土)10時半~12時
[オンライン予約可能日] ※2名より開催します
11月18日(木)15時~ / 20時~
11月19日(金)15時~ / 20時~
11月20日(土)15時~ / 20時~
12月 4日(土)15時~ / 20時~
⇨詳細はこちら★
■オンライン手相診鑑定を募集します
⇨詳細はこちら★
おから味噌講座
千葉の在来種「小糸在来」と川口糀で作るおから味噌講座を開催します。
・3名様より開催
日程:12月7日(火)、10日(金)満席、11日(土)
[時間]10時半~12時 [参加費]5,500円
※オンライン講座 12月8日(水) 2名様より開催
仕込みは1㎏となります。材料費・送料込み
[時間]10時半~12時 [参加費]5,500円
※オプション① 米麹味噌 1セット追加 3,000円
※オプション② 麦麹仕込み・同日午後の開催 3500円
イベント
ゆず葉美味しい販売会
毎月第3火曜日は美味しい販売会を開催しています♪
11月はお休みします。
次回:12月7日(火)11時~14時
・山武市より パン工房あ~の
・成田市 カフェカザグルマ
今月の薬膳教室スケジュール
5月の薬膳レッスン | 季節・梅雨 |
---|---|
11(水) | 満席 |
12(木) | 満席 |
13(金) | 満席 |
16(月) | 追加募集 3名以上で開催します |
21(土) | 満席 |
6月 五臓の薬膳 | 脾 |
---|---|
9(木) | 満席 |
13(月) | 残席2 |
14(火) | 満席 |
15(水) | 満席 |
17(金) | 満席 |
18(土) | 満席 |