[水無月] 水いろの月

◆くらしの暦 —————————————-
1日 ~衣替え
6日 芒種(二十四節気)
11日 入梅(雑節)
19日 ~父の日」
21日 夏至(二十四節気)
30日 ~夏越の祓
————————————————————–
満月 14日 / 新月 29日
「水無月」みなづき
梅雨の季節ですね。
水無月の「無」は「の」にあたる連体助詞のため、
「水の月」という意味をもっています。
諸説ありますが、
農歴からみれば「田植えの後に水を張る月」であり
田んぼの水鏡に野山が映る景色が美しい季節です。
水の月に咲く花は「青色」が多いですね♪
あやめや菖蒲、花火のように咲くアガパンサス。
五感を通して爽やかさを演出する水いろは、
自然界からの贈りものなのかもしれません♪ °˖✧˖°
梅雨時期の養生
~体の中に余分な熱を溜めたいために
・体の中の代謝を高めよう!
気血津液はきちんと巡っていますか?
・上手に発汗しよう!
梅雨時期は汗がかきにくくなります。
皮膚トラブルにも繋がりますので少し発汗力を養いましょう。
・症状を見ながら熱を取り除く食材を!
体質や原因によって対策は異なります。
6月のレッスンでは症状別の対策をお伝えします☆
6月のレッスン日程
■薬膳Basicクラス
2022年は10周年記念メニューで開催します♪
6月「五臓の薬膳・脾」
魚の香り包み蒸し・小豆のラタトゥイユ他
・予約できる日:13(月)、14(火)、15(水)、17 (金)
・キャンセル待ち:9(木)、18日(土)
※最新の空席状況は一番下のスケジュール表をご覧ください。
■Advanceクラス
①第3木クラス
6月16日 / 7月21日 (8月休)
②第4月・火クラス
6月27日、28日 (7.8月休)
アジアンハンドセラピー講座
■入門講座(手相診鑑定付き)
7月22日(金) 14時~15時半
8月 1日(月) 10時半~12時
■本講座9月スタート!! 申込受付中です。
手相診講座初級中級編全2回
(1回目:9月28日(水)~予定)
薬膳資格講座の日程
①[申込受付中](秋)薬膳インストラクター初級試験
第1回目:7月25日(月) 10時半~12時(予定)
(8月29日/10月3日)
※2名様以上で開催します。
②[申込受付中]薬膳インストラクター中級試験
(参加資格)ゆず葉の体質診断士
(日程)8月30日又は31日
ゆず葉の薬膳スイーツ講座
[申込受付中]
秋の薬膳スイーツからスタートします。
⇨詳細はこちら★
イベント
ゆず葉美味しい販売会
毎月第3火曜日は美味しい販売会を開催しています♪
6月21日(火)11時~14時
・山武市より パン工房あ~の
・成田市 カフェカザグルマ
・ヨルダンのオリーブオイル ハミスさん
今月の薬膳教室スケジュール
4月の薬膳レッスン | 肝の薬膳 |
---|---|
10(月) | 残席1 |
11(火) | 満席 |
12(水) | 満席 |
13(木) | 満席 |
14(金) | 残席1 |
15(土) | 満席 |
5月 | 梅雨の薬膳 |
---|---|
15(月) | 満席 |
16(火) | 残席1 |
17(水) | 残席2 |
18(木) | 満席 |
20(土) | 残席2 |