2023年9月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen [長月]黄金色に染まる◆9月のくらしの暦 ————– 8日 白露 9日 重陽の節句 18日 「敬老の日」20日 彼岸入り23日 秋分——— […]
2023年8月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen [葉月]夏の名残りと秋の香り◆8月のくらしの暦 ————– 8日 立秋 11日 「山の日」23日 処暑—————— […]
2023年9月15日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen 金‣秋の薬膳2023年9月 秋の気は乾燥し、肺のはたらきに不調を招きます。 身近にある食材で免疫力を養い、体に潤いを補いましょう♪ 陽の季節から陰の季節へ、秋は陰と陽のバランスが大きく変化します。季節の移ろいにうまく順応できるように […]
2023年7月14日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen 火‣夏の薬膳2023年7月 陽が一番盛んになる季節は、暑さ対策と心の養生を♪♪ ♪ゆず葉の夏の薬膳のポイント!・夏は苦瓜でクールダウン・食べ物の食薬を上手に利用しよう・常備できるタレで夏バテ予防・夏こそ緑茶の出番です ・暑さと湿気は […]
2023年6月17日家庭の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen 土‣脾の薬膳2023年5月 脾胃を整える和薬膳 元気の源は「脾と胃」から♪脾胃は消化吸収に関わる臓器であり、さらに呼吸器系や全身の代謝系に影響を及ぼしています。 日常の中で起こる小さなトラブルから、関係がなさそうなのに脾胃を整えると […]
NEW 2023年9月23日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【秋分】陰の季節へ【秋分】しゅうぶん 2023年9月23日 二十四節気16番目 陰陽の中分となれば也 (暦便覧) 太陽が真東から昇って真西に沈み、太陽黄経180度=秋分点を太陽が通過する日 昼と夜の長さがほぼ同じになり、陰陽のバランスもち […]
NEW 2023年9月20日├身近な生薬yuzuha-yakuzen 落花生【花生】ピーナッツ千葉の秋の味覚といえば生落花生を茹でた「茹で落花生」です。 千葉の落花生生産量は全国の約80%を占めているそうです。最近は生落花生も全国のスーパーで見かけるようになりましたが、生産地の味わいはひと味違いますよ♪ 採れたて […]
2023年9月9日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【重陽節】菊花の祝い【重陽節】菊花の節句 9月9日は、中国語の発音で「九九」と「久久」が同音であることから、「長久長寿」を祝う吉日です。 中医学の陰陽説では奇数が陽であり、陽が2つ重なるので「重陽」と呼ばれます。 不老長寿と菊花 長寿を象徴 […]