コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

千葉市若葉区みつわ台 薬膳料理教室とコミュニティーサロン『ゆず葉』のホームページ

お問い合わせ

くらしの薬膳salonゆず葉

  • トップページ
  • ゆず葉について
    • ゆず葉について
    • ゆず葉のこだわり
    • プロフィール
    • よくある質問
  • 薬膳教室のご案内
    • 薬膳とは
    • ✦ 家庭の薬膳料理の会
    • ✦ 資格取得講座
    • ✦ 料金案内
    • 薬膳レッスン景
  • 手つぼと手相診の講座
    • アジアンハンドセラピー講座
    • オンライン鑑定と講座
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
NEW
2025年7月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[文月]夏の夜空に

◆7月のくらしの暦  ———————-1日  半夏生(七十二候)7日  小暑(二十四節気)・七夕19日 夏の土用入21日 ~海の日21日 […]

2025年6月21日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【夏至】一陰生

【夏至】げし 2025年6月21日 11:41二十四節気10番目 陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也(暦便覧) 「日長きこと至る」一年中で最も日が長く、陽のエネルギーが満ちる日 夏至一陰生陰陽には「陽が極まると […]

2025年6月20日├身近な食薬yuzuha-yakuzen

【粥有十利】お粥の十得

今月は「脾胃を養う薬膳」ということで滋養粥をメインに作りました。 薬膳の基本はお粥から♪元気が足りないとき、身体を癒したいときに、お粥の功徳が体を癒します。 現存する古文の中に初めて「薬膳」らしきものが記載されているのも […]

2025年6月18日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen

土‣脾の薬膳

脾胃のはたらきと薬膳 今年は薬膳の基本である滋養粥をメインに作りました。 「薬膳」らしき資料が始めて出てきた文献は母が子のために作った「山芋粥」といわれます。 気力がない! 体力をつけたい! 体調を整えたい!というときは […]

2025年6月14日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【十薬・魚醒草】どくだみ

[魚醒草・十薬] どくだみ清熱解毒薬花期から果実期にかけての全草性味:微寒・辛帰経:肺腎膀胱効能:清熱解毒、排膿消瘍、利尿 身体の熱を冷まし、解毒、排膿、利尿の効能を持つ 肺熱による咳や痰、肺膿瘍や蓄膿症などの化膿性疾患 […]

2025年6月8日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【桑椹】桑の実

【桑椹】そうじん養陰薬性味:甘/寒帰経:心肝腎効能:滋陰補血、生津、潤腸 乾燥させた桑の実は「桑椹」と呼ばれる生薬です。 血や体の潤いを生み出し肝腎を滋養するので、陰が不足しやすい40代以降の体にはお勧めの食材です。黒い […]

2025年6月5日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【芒種】生きるチカラ

【芒種】ぼうしゅ 2025年6月5日 18:56二十四節気の9番目 芒ある穀類、稼種する時也(歴便覧) 芒(のぎ)=イネ科食物の突起上の穂のこと 稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃となりました。田んぼの稲穂もぐんと成長を […]

2025年6月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[水無月] 水色いろいろ

◆くらしの暦 —————————— 1日 ~衣替え 5日 芒種(二十四節気)11日 入梅(雑節)15 […]

2025年5月28日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen

土‣梅雨の薬膳

2025年5月メニューver.1 土用&梅雨の薬膳はゆず葉のグリーンカレーレッスンでした♪ 和ハーブで作るグリーンカレーは本場をイメージする辛味はなく優しい味なので辛いのが苦手な方にも好評です。 5月の献立・ゆず葉の和風 […]

2025年5月21日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【小満】小さな満足

【小満】しょうまん 2025年5月20日二十四節気の8番目 万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(歴便覧) 万物が成長し天地に満ちはじめる頃 「小満」とは、秋にまいた麦の穂が育ち、ほっと一安心することから、”小さな満足 […]

2025年5月5日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【立夏】初夏の楽しみ

【立夏】りっか 2025年5月5日(14:56) 夏の立つがゆへ也(暦便覧) 春の風から、夏の暑のエネルギーへ 新緑は日ごとに青々と成長し、木々の間をから夏の日差しが差し込むようになります。 初候:蛙始鳴(かわずはじめて […]

2025年5月4日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【茶葉】ちゃよう

【茶葉】ちゃよう清熱瀉火薬性味:辛甘/涼帰経:心肺胃効能:清利頭目、除煩渇 、 消食、解毒 、利尿 、化瘀 ・体の熱を冷まし、気を通し、頭痛やめまい、目赤などの不調を改善する。・口の渇きを抑える。・利尿作用があり、毒を排 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 15
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
くらし薬膳ゆず葉

〒264-0032
千葉市若葉区みつわ台3-9-9
info@yuzuha-yakuzen.com

カテゴリー

  • ◆募集中の薬膳レッスン
  • ◆薬膳スイーツ講座
  • ◆資格取得講座
  • ◇レッスンReport
    • 家庭の薬膳レッスン
  • イベント情報
    • おから味噌講座
    • ゆず葉onedayマーケット
    • ゆず葉のコラボイベント
    • アジアンハンドセラピー講座
  • 出張講座
  • 薬膳コラム
    • ├身近な生薬
    • ├身近な食薬
    • その他
    • 暦・二十四節気の薬膳
  • 薬膳レシピ

最新記事

[文月]夏の夜空に
2025年7月1日
【夏至】一陰生
2025年6月21日
【粥有十利】お粥の十得
2025年6月20日
土‣脾の薬膳
2025年6月18日
【十薬・魚醒草】どくだみ
2025年6月14日
【桑椹】桑の実
2025年6月8日
【芒種】生きるチカラ
2025年6月5日
[水無月] 水色いろいろ
2025年6月1日
土‣梅雨の薬膳
2025年5月28日
【小満】小さな満足
2025年5月21日

アーカイブ

Facebook

Facebook page
  • プライバシーポリシー
  • リンク

Copyright © くらしの薬膳salonゆず葉 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ゆず葉について
    • ゆず葉について
    • ゆず葉のこだわり
    • プロフィール
    • よくある質問
  • 薬膳教室のご案内
    • 薬膳とは
    • ✦ 家庭の薬膳料理の会
    • ✦ 資格取得講座
    • ✦ 料金案内
    • 薬膳レッスン景
  • 手つぼと手相診の講座
    • アジアンハンドセラピー講座
    • オンライン鑑定と講座
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
PAGE TOP