コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

千葉市若葉区みつわ台 薬膳料理教室とコミュニティーサロン『ゆず葉』のホームページ

お問い合わせ

くらしの薬膳salonゆず葉

  • はじめての方へ
    • ゆず葉について
    • プロフィール
    • ゆず葉のこだわり
    • よくある質問
  • 薬膳講座
    • 薬膳とは
    • 家庭の薬膳料理の会
    • 資格取得講座
    • 料金案内
  • 手ツボと手相診講座
  • オンライン鑑定
  • ブログ
  • 予約フォーム
  • アクセス

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
NEW
2022年5月21日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【小満】ちいさな満足

GWの頃の千葉公園より 【小満】しょうまん 2022年5月21日二十四節気の8番目 万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(歴便覧) 万物が成長し天地に満ちはじめる頃。 夏らしい太陽の光を浴びて、樹木や草花は成長して生い […]

2022年5月5日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【立夏】こどもの日

【立夏】りっか 2022年5月5日(21:25) 夏の立つがゆへ也(暦便覧) 立夏から立秋の前日までが夏の暦です。春の風から、夏の陽気へ。新緑は日ごとに青々と成長し、木々の間をから夏の日差しが差し込むようになります。 初 […]

2022年5月2日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【茶葉】ちゃよう

【茶葉】ちゃよう清熱瀉火薬性味:辛甘/涼帰経:心肺胃効能:清利頭目、除煩渇 、 消食、解毒 、利尿 、化瘀 ・体の熱を冷まし、気を通し、頭痛やめまい、目赤などの不調を改善する。・口の渇きを抑える。・利尿作用があり、毒を排 […]

2022年5月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[皐月]白く、輝かしく♪

◆くらしの暦 —————————————- 1日 八十八夜(雑節 […]

2022年4月23日├身近な食薬yuzuha-yakuzen

【淡竹】竹の子

[竹の子]※生薬では、ハチク【淡竹】が用いられます。性味:甘/寒帰経:胃・大腸効能:清熱・化痰・通便・解毒・透疹 ※脾胃が弱い方、虚弱体質な方は食べ過ぎないこと。 春の味覚といえば竹の子。千葉県の竹の子の里は土壌がふかふ […]

2022年4月21日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【貝母】バイモ

「今年もバイモが咲いた~♪」と喜んでいたら・・・ バイモ? 貝母?生薬にあったような・・・・ 今まで全く気がつきませんでした。笑生薬はいつも身近なところにありますね。 来年はもっとしっかり写真を撮ります^^ 生薬名:貝母 […]

2022年4月19日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【穀雨】ゆく春・・・

バイモ 生薬名:貝母 【穀雨】こくう 2022年4月20日 春雨降りて百穀を生化すれば也(歴便覧) 百穀を潤す春の雨が降る頃。今年も田植えや畑仕事の季節となり、穀物が育つための柔らかな恵みの雨が降り注ぎます。 千葉の田園 […]

2022年4月5日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【清明】春の清らかさに

【清明】せいめい 2022年4月5日 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也(暦便覧) 「清浄明潔」を略すと「清明」です。万物が清らかで、生き生きとした”生命力”に満ち溢れる頃。私たちも春の陽気に満たされて、生 […]

2022年4月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[卯月]ふわっと解放しよう♪

◆くらしの暦 ————————————5日 「清明」17日   春の土用入り […]

2022年3月29日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【山茱萸】サンシュユの花

2022年3月 春は黄色い花が多いですね。華やかな色合いでたくさんの虫さんたちを惹きつけて花粉を運んでもらうためともいわれています。 春黄金花(ハルコガネバナ) 太陽の光をバックに、ほんとに輝いて見えました.˖✧˖ 秋に […]

2022年3月23日薬膳コラムyuzuha-yakuzen

春の花粉症対策

株式会社フレスコ様暮らしのかけらのコラムを毎号担当させて頂いております。春号は季節のアレルギー対策についてお伝えしました♪ 暮らしのかけらのコラムは嬉しいことに5年目になります。 今年の花粉症対策のコラムでは少し踏み込ん […]

2022年3月21日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【春分】心地よさのバランス

【春分】(しゅんぶん) (2022年3月21日) 日天の中を行て昼夜等分の時也(暦便覧) 分は「半」なり。春の季節の半分の日。 太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ等しい長さになる日。 陰と陽のバランスの取 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
くらし薬膳ゆず葉

〒264-0032
千葉市若葉区みつわ台3-9-9
info@yuzuha-yakuzen.com

カテゴリー

  • ◆募集中の薬膳レッスン
  • ◆薬膳スイーツ講座
  • ◆資格取得講座
  • ◇レッスンReport
    • 家庭の薬膳レッスン
  • イベント情報
    • おから味噌講座
    • ゆず葉onedayマーケット
    • ゆず葉のコラボイベント
    • アジアンハンドセラピー講座
  • 出張講座
  • 薬膳コラム
    • ├身近な生薬
    • ├身近な食薬
    • その他
    • 暦・二十四節気の薬膳
  • 薬膳レシピ

最新記事

【小満】ちいさな満足
2022年5月21日
【立夏】こどもの日
2022年5月5日
【茶葉】ちゃよう
2022年5月2日
[皐月]白く、輝かしく♪
2022年5月1日
【淡竹】竹の子
2022年4月23日
【貝母】バイモ
2022年4月21日
【穀雨】ゆく春・・・
2022年4月19日
【清明】春の清らかさに
2022年4月5日
[卯月]ふわっと解放しよう♪
2022年4月1日
【山茱萸】サンシュユの花
2022年3月29日

アーカイブ

Facebook

Facebook page
  • プライバシーポリシー
  • リンク

Copyright © くらしの薬膳salonゆず葉 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • はじめての方へ
    • ゆず葉について
    • プロフィール
    • ゆず葉のこだわり
    • よくある質問
  • 薬膳講座
    • 薬膳とは
    • 家庭の薬膳料理の会
    • 資格取得講座
    • 料金案内
  • 手ツボと手相診講座
  • オンライン鑑定
  • ブログ
  • 予約フォーム
  • アクセス