【十薬・魚醒草】どくだみ
[魚醒草・十薬] どくだみ
清熱解毒薬
花期から果実期にかけての全草
性味:微寒・辛
帰経:肺腎膀胱
効能:清熱解毒、排膿消瘍、利尿
身体の熱を冷まし、解毒、排膿、利尿の効能を持つ
肺熱による咳や痰、
肺膿瘍や蓄膿症などの化膿性疾患に良いとさる
特に肺に作用しやすく、
肺と関係の深い皮膚疾患(炎症性)にもおすすめです。
「どくだみ」の名前の語源は「毒を溜める」、
つまり毒を排出する力を持った薬草という意味です。
英語では、フィッシュハーブ(fish herb)、
ハートリーフ(heartleaf)と呼ばれています。
日本では、「重薬」「十薬」と呼ばれるほど、
たくさんの効能を持つ民間薬として利用されてきました。
全草を干した「どくだみ茶」は身近な生薬ですね♪
生の葉をもんで、
吹き出物や蓄膿症、皮ふ疾患など外用として利用されています。
独特な香りには制菌効果があり、
成分には抗カビ、抗菌作用、抗ウイルス作用も認められています。
庭に群生していたどくだみです。
根っこのはびこり方は困りものですが・・・
実はとても頼りになる薬草なのですね♪
根や葉を干したり、
花や葉をチンキにしたりと
利用法はたくさんあります。
北京在住の頃に市場で売られていた
魚醒草
注)アレルギーがある方は注意してください。
私は野草アレルギーがあるため、
どくだみは強すぎて身体に合いません。
良薬も副作用も考慮くださいね^^
[どくだみの副菜用]
・胃腸が弱すぎる方はお控えよう。
・カリウムを豊富に含むため腎疾患の方はご注意しよう。
光線過敏症を引き起こす成分が含まれているそうです。
紫外線で発疹したら使用をやめましょう。
今月の薬膳教室スケジュール
11月▸季節 | 冬の薬膳 |
---|---|
14(木) | 残席1 |
16(土) | 満席 |
19(火) | 満席 |
20(水) | 残席1 |
25(月) | 残席1 |
12月▸五臓 | 腎の薬膳 |
---|---|
12(木) | 残席2 |
13(金) | 満席 |
14(土) | 残席2 |
17(火) | 残席2 |
18(水) | 満席 |
おから味噌講座2024 | |
---|---|
1月24日(金) | 残席1 |
1月25日(土) | 残席3 |