2024年10月14日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【杏】あんず杏 あんず アプリコットバラ科サクラ属性味:温 / 甘酸帰経:肺・大腸効能:潤肺・止咳・生津・止渇 生やドライのあんずは私にとってはあまり食することが少なかった食材です。 ゆず葉の販売会で干しアンズを好んで買う方が多いの […]
2024年9月28日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【栗子】くりくり【栗子】性味:温/甘帰経:脾・胃・腎効能:益胃・健脾・補腎・強筋・健脳 活血・止血・止咳・化痰 ・温性で身体を温め血流を改善する。・胃や脾の消化器系の働きをを高める。・精気を補い、筋力を強める。 疲労回復や老化予 […]
2024年9月5日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【クレソン】デトックス野菜山間の渓谷沿いをドライブしていたら道の駅で新鮮なクレソンが並んでいました。 自然の中で育つクレソンは活き活きしてますね♪ アメリカ疾病予防管理センターの機関誌で栄養密度スコア100点を獲得し1位に輝いた「最強の野菜」とい […]
2024年8月26日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【ブルーベリー】目に潤いを夏が旬のブルーベリー♪ 今年はたくさんのお裾分けを頂きました。 アントシアニンがたっぷりでビタミンも豊富な果物です。 眼の疲れによく身体に潤いを届けてくれます。 豆腐チーズムースほんのりはちみつを加えて ジャムにするより […]
2024年4月23日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【淡竹】竹の子[竹の子]※生薬では、ハチク【淡竹】が用いられます。性味:甘/寒帰経:胃・大腸効能:清熱・化痰・通便・解毒・透疹 ※脾胃が弱い方、虚弱体質な方は食べ過ぎないこと。 春の味覚といえば竹の子。千葉県の竹の子の里は土壌がふかふ […]
2024年3月4日├身近な生薬yuzuha-yakuzen 春の苦味【ふきのとう】春の香りが届きました♪ 二十四節気「大寒」の初候(1月20日~24日頃)に、「款冬華 (ふきのはなさく)」 (第七十候)があります。 千葉では2月中旬の頃になると春の香りが届きます♪ 二十四節気は、古代中国の黄河流域で作 […]
2023年10月12日├身近な食薬yuzuha-yakuzen マコモタケマコモはイネ科の植物で、黒穂菌が寄生することで根本の茎が肥大してその部分がマコモダケとして食されます。 神が宿る草とも呼ばれ、神話や日本書紀や万葉集にも登場し、神事や祭事に大切に使われていたそうです。 竹の子と似た食感と […]
2023年9月4日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【ピーマン】とうがらし属の仲間たち道の駅で見つけた万願寺とうがらし ピーマンパプリカししとう甘長とうがらし万願寺とうがらし(甘とう)他にも地域によって似た野菜を見かけます。 唐辛子を品種改良して作られたナス科とうがらし属の野菜たち。いろいろな仲間がいます […]
2023年8月29日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【雲南百薬】長寿の薬草オカワカメツルムラサキ科 見かけるとついつい買ってしまう野菜です♪ 育てやすいようなので、家庭菜園に挑戦してもよいのかも^^ 別名:マデイラカズラ、藜蔓(アカザカズラ)雲南百薬(うんなんひゃくやく)など 中国雲南省でその […]
2023年8月4日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【梅】うめ梅(梅子)性味:渋酸/平帰経:肝脾肺大腸効能:生津、収斂、止咳、化痰、渋腸 日本では古くから「梅干し」が親しまれてきました。急な嘔吐や下痢、腹痛、暑気あたり、口の渇きに、食欲増進、疲労回復、食中毒の予防などに広く食されて […]
2023年7月31日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【苦瓜】ゴーヤ苦瓜 性味: 苦/寒帰経:心脾胃効能:解暑解毒・明目 体にこもった熱をとり、夏のほてりや暑気あたりを予防します。暑さによるイライラした気持ちを落ち着かせてくれますよ♪ 他にも、目の充血や炎症、口内炎などにも。 食材として […]
2023年1月5日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【芹】セリ水辺に群生する芹は、競り合うように育つことから「芹」と名付けられたそうです(一説) セリ 性味: 涼/甘辛帰経:肺胃効能:清熱・利水・涼血・平肝・止帯 体にこもった熱をとり、体に溜まった湿気を尿として排出する。血のほてり […]