【処暑】夏から秋へ

【処暑】しょしょ
2024年8月22日
二十四節気の14番目
陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也
(暦便覧)
夏の暑さがようやく和らぐ頃
蝉の合唱もようやく落ち着き
つくつくぼうしが夏の終わりを告げています。
カナカナ♪というヒグラシの声も
この頃になると夏の名残を惜しむかのような
どこか儚さを感じさせますね。
初候: 綿柎開く(わたのはなしべひらく) 8月23日~27日頃
綿花の花が終わり、がくが開いて白い綿をつける頃
(柎:はなしべ、花のがくのこと)
次候: 天地始めて粛し(てんちはじめてさむし) 8月28日~9月1日頃
ようやく夏の暑さが落ち着く頃
清らかな秋の風が流れています。
「粛」= 引きしまる、鎮まる、弱まる
末候: 禾乃登る(こくものみのる) 9月2日~8日頃
実りの秋♪ さまざまな穀物が実る頃
「禾」= 稲穂が実った姿を現した象形文字
稲・麦・稗・粟などの穀物を総称しています。
夏の名残・・・

やっと・・・
日暮れの風に
秋の気配を感じるようになったでしょうか。
今年は毎日が体温と同じような暑さで
身体の中の気力がギリギリのところまで消耗しました^^
秋バテ予防!!
免疫力を養うためにも、
胃腸に負担をかけない食事がお勧めです。
・一日一杯のお味噌汁を♪
・主食は適度に、忘れずに
・冷たいものは控えましょう
・消化の良いものを
・甘酸っぱいもので潤いを
・食中毒に気をつけましょう
充分な睡眠と、
自分にとってのここちよい時間を大切にお過ごしください。
食欲の秋はもうすぐです♪♪
今月の薬膳教室スケジュール
4月▸五臓の薬膳 | |
---|---|
10(木) | 残席1 |
12(土) | キャンセル待ち |
15(火) | 残席1 |
16(水) | キャンセル待ち |
19(土) | キャンセル待ち |
5月▸季節 | 梅雨の薬膳 |
---|---|
15(木) | 残席1 |
17(土) | キャンセル待ち |
20(火) | 残席1 |
21(水) | キャンセル待ち |
24(土) | 残席1 |