【芒種】生きるチカラ

【芒種】ぼうしゅ

2024年6月5日 13:09
二十四節気の9番目

ある穀類、稼種する時也
(歴便覧)

芒(のぎ)=イネ科食物の突起上の穂のこと

稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃となりました。
田んぼの稲穂もぐんと成長を始めます。

初候:螳螂生(かまきりしょうず) 6月5日~9日頃
 カマキリが生まれ出る頃
 農作物にとってカマキリは害虫を捕食してくれる有益な昆虫です。

次候:腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) 6月10日~15日頃
 水辺の草陰から、蛍が光を放ち飛び始める頃
 腐った草や竹の根が蒸れて蛍になると考えられていたようですよ。

末候:梅子黄 (うめのみきばむ) 6月15日~20日頃
 梅の実が黄色くなって熟す頃
 「梅雨」​という言葉は、”梅の実が熟す頃の雨”が由来です。


食物にとっての「芒(のぎ)」は、
他の動物による食害から種子を守り、
また動物の毛や服にくっついて
遠くへ種子を運ぶ役割があるようです。

草むらの中に入ると
いつの間にか服に穂先がくっついていたことがあります。
しかも取れにくい^^

イネ科に限らず他者にくっついて移動して
あちことで繁殖を試みる力強さよ。
ちゃっかり者の生きる知恵ですね^^


どくだみコレクション

今月の薬膳教室スケジュール

10月▸五臓肺の薬膳
10(木)残席1
11(金)残席2
12(土)残席2
15(火)残席1
16(水)満席
11月▸季節冬の薬膳
12(木)残席2
14(土)残席2
17(火)残席2
18(水)残席1
Advance(基礎修了者)美肌の薬膳
10月28日(月)満席
10月29日(火)残席2