コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

千葉市若葉区みつわ台 薬膳料理教室とコミュニティーサロン『ゆず葉』のホームページ

お問い合わせ

くらしの薬膳salonゆず葉

  • トップページ
  • ゆず葉について
    • ゆず葉について
    • ゆず葉のこだわり
    • プロフィール
    • よくある質問
  • 薬膳教室のご案内
    • 薬膳とは
    • ✦ 家庭の薬膳料理の会
    • ✦ 資格取得講座
    • ✦ 料金案内
    • 薬膳レッスン景
  • 手つぼと手相診の講座
    • アジアンハンドセラピー講座
    • オンライン鑑定と講座
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年5月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[皐月]新緑と夏の輝き♪

◆5月のくらしの暦  ——————-1日 八十八夜(雑節)3日 建国記念日4日 みどりの日5日 立夏(二十四節気)・こどもの日11日 母の日21日  […]

2025年4月26日├身近な食薬yuzuha-yakuzen

【淡竹】竹の子

[竹の子]※生薬では、ハチク【淡竹】が用いられます。性味:甘/寒帰経:胃・大腸効能:清熱・化痰・通便・解毒・透疹 ※脾胃が弱い方、虚弱体質な方は食べ過ぎないこと。 春の味覚といえば竹の子。千葉県の竹の子の里は土壌がふかふ […]

2025年4月23日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【艾葉】よもぎ

よもぎ【艾葉】(がいよう) キク科植物生命力が強く荒地でも繁殖し、よく萌え出る草という意味の「善萌(よもぎ)草」という名もあり、名前の由来と言われています。 性味 :苦辛/温帰経 :肝脾腎効能 :補血・健胃・温経・散寒・ […]

2025年4月20日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen

木‣肝の薬膳

木‣肝の薬膳 Ver.32025年4月 五臓・肝のはたらきと薬膳 気の巡りと血の貯蔵をつかさどる臓腑「肝」 伸びやかさを愛する臓腑「肝」は全身に気をのびのびと巡らせて、血の巡り、津液(水)の巡り、 そして情緒の安定などに […]

2025年4月20日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【穀雨】ゆく春に。

藤棚 【穀雨】こくう 2025年4月20日 春雨降りて百穀を生化すれば也(歴便覧) 百穀を潤す春の雨が降る頃 田植えや畑仕事が始まり穀物が育つための柔らかな恵みの雨が降り注ぎます。 この時期に降る雨のことを百穀を潤し芽を […]

2025年4月14日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

桜しごと♪

ソメイヨシノの景色から華やかな八重桜の色合いへ。 街の桜色は色濃く染まっています。 今年も少しだけ、自然の恵みをおすそ分けを頂きました。桜の香りに癒されます。 香りでリラックス.˖˖°気持ちがふんわりと安定しますね^^ […]

2025年4月8日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【貝母】バイモ

今年もバイモが咲きました♪ 昨年ふとしたことで見知った身近な生薬です。 バイモの花が好きで毎年可愛らしいな~と思って楽しみにしていました。 まさか生薬の「貝母」が身近に咲いていたとは♪♪ 昨年ふとしたことで見知った身近な […]

2025年4月4日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【清明】春の清らかさ

【清明】せいめい 2025年4月4日 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也(暦便覧) 「清浄明潔」を略して「清明」万物が清らかに、生き生きとした”生命力”に満ち溢れる頃 私たちも体中が春の陽気で満たされ、生き […]

2025年4月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[卯月]心を解き放て♪

◆4月のくらしの暦 ————4日 清明17日 春の土用入り20日 穀雨 29日 昭和の日—————— […]

2025年3月22日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen

木‣春の薬膳

2025年3月メニューver.1 3月の食材・旬を食卓へ♪・春を告げるふきのとう・菜の花、新玉ねぎ・緑野菜、香り野菜・柑橘の香り・イカ、貝類 ●春は苦味を盛れ 目覚めとデトックス! ふきのとう、タラの芽などの山野草も 春 […]

2025年3月20日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【春分】心地よさのバランス

【春分】しゅんぶん 2025年3月20日 日天の中を行て昼夜等分の時也(暦便覧) ●分は「半」なり  春の季節の半分の日 ●太陽が真東から昇って真西に沈み、  昼と夜の長さがほぼ等しい長さになる日 ●陰と陽のバランスの取 […]

2025年3月7日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

春の苦味【ふきのとう】

春の香りが届きました♪ 二十四節気「大寒」の初候(1月20日~24日頃)に、「款冬華 (ふきのはなさく)」 (第七十候)があります。 千葉では2月中旬の頃になると春の香りが届きます♪ 二十四節気は、古代中国の黄河流域で作 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 14
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
くらし薬膳ゆず葉

〒264-0032
千葉市若葉区みつわ台3-9-9
info@yuzuha-yakuzen.com

カテゴリー

  • ◆募集中の薬膳レッスン
  • ◆薬膳スイーツ講座
  • ◆資格取得講座
  • ◇レッスンReport
    • 家庭の薬膳レッスン
  • イベント情報
    • おから味噌講座
    • ゆず葉onedayマーケット
    • ゆず葉のコラボイベント
    • アジアンハンドセラピー講座
  • 出張講座
  • 薬膳コラム
    • ├身近な生薬
    • ├身近な食薬
    • その他
    • 暦・二十四節気の薬膳
  • 薬膳レシピ

最新記事

[文月]夏の夜空に
2025年7月1日
【夏至】一陰生
2025年6月21日
【粥有十利】お粥の十得
2025年6月20日
土‣脾の薬膳
2025年6月18日
【十薬・魚醒草】どくだみ
2025年6月14日
【桑椹】桑の実
2025年6月8日
【芒種】生きるチカラ
2025年6月5日
[水無月] 水色いろいろ
2025年6月1日
土‣梅雨の薬膳
2025年5月28日
【小満】小さな満足
2025年5月21日

アーカイブ

Facebook

Facebook page
  • プライバシーポリシー
  • リンク

Copyright © くらしの薬膳salonゆず葉 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ゆず葉について
    • ゆず葉について
    • ゆず葉のこだわり
    • プロフィール
    • よくある質問
  • 薬膳教室のご案内
    • 薬膳とは
    • ✦ 家庭の薬膳料理の会
    • ✦ 資格取得講座
    • ✦ 料金案内
    • 薬膳レッスン景
  • 手つぼと手相診の講座
    • アジアンハンドセラピー講座
    • オンライン鑑定と講座
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
PAGE TOP