コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

千葉市若葉区みつわ台 薬膳料理教室とコミュニティーサロン『ゆず葉』のホームページ

お問い合わせ

くらしの薬膳salonゆず葉

  • トップページ
  • ゆず葉について
    • ゆず葉について
    • ゆず葉のこだわり
    • プロフィール
    • よくある質問
  • 薬膳教室のご案内
    • 薬膳とは
    • ✦ 家庭の薬膳料理の会
    • ✦ 資格取得講座
    • ✦ 料金案内
    • 薬膳レッスン景
  • 手つぼと手相診の講座
    • アジアンハンドセラピー講座
    • オンライン鑑定と講座
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年9月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[長月]黄金色に染まる

◆9月のくらしの暦 ————– 8日 白露 9日 重陽の節句 18日 「敬老の日」20日 彼岸入り23日  秋分———&#8 […]

2023年8月29日├身近な食薬yuzuha-yakuzen

【雲南百薬】長寿の薬草

オカワカメツルムラサキ科 見かけるとついつい買ってしまう野菜です♪ 育てやすいようなので、家庭菜園に挑戦してもよいのかも^^ 別名:マデイラカズラ、藜蔓(アカザカズラ)雲南百薬(うんなんひゃくやく)など 中国雲南省でその […]

2023年8月23日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【処暑】夏の名残と秋の声

【処暑】しょしょ 2023年8月23日 二十四節気の14番目 陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧) 夏の暑さがようやく和らぐ頃 夏の間、毎日のように聞こえていたカナカナ♪というヒグラシの声もこの頃になると […]

2023年8月22日その他yuzuha-yakuzen

夏の思い出・伊予さつま汁

旅先で食した美味しい味愛媛県の冷や汁「さつま汁」をイメージして♪ 夏の旅で「さつま汁」という郷土料理に出会いました。これがとっても美味しかった♪ 宮城県の「冷や汁」と似ていて猛暑の夏でもご飯が進みます。 冷や汁は宮城県の […]

2023年8月21日├身近な生薬yuzuha-yakuzen

【大棗】なつめ

大棗(たいそう) なつめ補気薬性味:甘/温  帰経:脾 胃効能:補中益気、養血安神、緩和薬物 胃腸を元気にして「気」を養う血を養い、精神を安定させる。他の薬の作用を穏やかにする。 「一日食三棗、終生不顕老」 1 […]

2023年8月8日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【立秋】残暑お見舞い申し上げます

【立秋】りっしゅう 2023年8月8日二十四節気13番目 初めて秋の気立つがゆゑなれば也 (歴便覧) 夏の暑さが極まり、初めて秋の気配が立ち始める頃 今日から「立冬」の前日までの3か月が秋の暦となります。 初候:涼風至( […]

2023年8月4日├身近な食薬yuzuha-yakuzen

【梅】うめ

梅(梅子)性味:渋酸/平帰経:肝脾肺大腸効能:生津、収斂、止咳、化痰、渋腸 日本では古くから「梅干し」が親しまれてきました。急な嘔吐や下痢、腹痛、暑気あたり、口の渇きに、食欲増進、疲労回復、食中毒の予防などに広く食されて […]

2023年8月1日◆募集中の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen

[葉月]夏の名残りと秋の香り

◆8月のくらしの暦 ————– 8日  立秋 11日 「山の日」23日  処暑—————&#8212 […]

2023年7月31日├身近な食薬yuzuha-yakuzen

【苦瓜】ゴーヤ

苦瓜 性味: 苦/寒帰経:心脾胃効能:解暑解毒・明目 体にこもった熱をとり、夏のほてりや暑気あたりを予防します。暑さによるイライラした気持ちを落ち着かせてくれますよ♪ 他にも、目の充血や炎症、口内炎などにも。 食材として […]

2023年7月23日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【大暑】暑中お見舞い申し上げます

【大暑】たいしょ 2023年7月23日二十四節気12番目 暑気いたりつまりたるゆえんなれば也(歴便覧) 暑の気が至り暑さが最も厳しい頃。 20日より夏の土用に入り、暦の上では晩夏を迎えました。 初候:桐始結花(きりはじめ […]

2023年7月14日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen

火‣夏の薬膳

2023年7月 陽が一番盛んになる季節は、暑さ対策と心の養生を♪♪ ♪ゆず葉の夏の薬膳のポイント!・夏は苦瓜でクールダウン・食べ物の食薬を上手に利用しよう・常備できるタレで夏バテ予防・夏こそ緑茶の出番です ・暑さと湿気は […]

2023年7月6日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen

【小暑】七夕の夜空に

【小暑】しょうしょ 2023年7月7日二十四節気11番目 大暑来れる前なれば也(暦便覧) 本格的な「暑」の季節に入りました。暑さのピークの少し前を意味しています。 初候:温風至(あつかぜいたる) 7月7日~11日頃  梅 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 12
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
くらし薬膳ゆず葉

〒264-0032
千葉市若葉区みつわ台3-9-9
info@yuzuha-yakuzen.com

カテゴリー

  • ◆募集中の薬膳レッスン
  • ◆薬膳スイーツ講座
  • ◆資格取得講座
  • ◇レッスンReport
    • 家庭の薬膳レッスン
  • イベント情報
    • おから味噌講座
    • ゆず葉onedayマーケット
    • ゆず葉のコラボイベント
    • アジアンハンドセラピー講座
  • 出張講座
  • 薬膳コラム
    • ├身近な生薬
    • ├身近な食薬
    • その他
    • 暦・二十四節気の薬膳
  • 薬膳レシピ

最新記事

【大雪】たいせつなもの
2023年12月7日
【募集】おから味噌講座2023
2023年12月4日
[師走]時の流れ
2023年12月1日
【小雪】ちいさな雪の華
2023年11月22日
水‣冬の薬膳
2023年11月20日
【立冬】凩に落葉舞う
2023年11月8日
【山査子】さんざし
2023年11月6日
【柘榴・石榴】赤い宝石
2023年11月3日
[霜月]木の葉舞う
2023年11月1日
【霜降】白い輝き
2023年10月24日

アーカイブ

Facebook

Facebook page
  • プライバシーポリシー
  • リンク

Copyright © くらしの薬膳salonゆず葉 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • ゆず葉について
    • ゆず葉について
    • ゆず葉のこだわり
    • プロフィール
    • よくある質問
  • 薬膳教室のご案内
    • 薬膳とは
    • ✦ 家庭の薬膳料理の会
    • ✦ 資格取得講座
    • ✦ 料金案内
    • 薬膳レッスン景
  • 手つぼと手相診の講座
    • アジアンハンドセラピー講座
    • オンライン鑑定と講座
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス