薬膳ことはじめ2025
家庭の薬膳・基礎クラス
立春を迎え
新しい一年がスタートしました。
薬膳の学びも
「木」から始まる新しい年の始まりです。

【薬膳ことはじめ】
薬膳をはじめよう♪
♪薬膳とは?
♪食べ物の効能について
♪薬膳を作るための大切な4Step
薬膳を作る際のベースとなる考え方、
薬膳を作る時に大切なステップ、
食べ物のもつ効能について、
先ずは薬膳を作るための基礎を学びましょう。
五味の効能と薬膳
食べ物のもつ五の味「酸・苦・甘・辛・鹹」について
食べた時にどのような力となるのか、
食べ方と注意点を少し詳しくお伝えしました。
これから学ぶ「季節と五臓の薬膳」の
補足資料となればという想いを込めております♪

五味それぞれの薬膳と
2つの風邪対策薬膳
理論は難しかったようですが、
出来上がったあとの食卓では
皆様から笑顔を頂きました♪

甘味の薬膳
南瓜白玉の甘酒汁粉
今月の薬膳教室スケジュール
| 11月▸季節 | 冬の薬膳 |
|---|---|
| 12(水) | 残席1 |
| 13(木) | キャンセル待ち |
| 14(金) | 残席1 |
| 15(土) | キャンセル待ち |
| 18(火) | キャンセル待ち |
| 19(水) | 残席1 |
| 22(土) | 残席1 |
| 12月▸五臓の薬膳 | 腎 |
|---|---|
| 10(水) | 残席1 |
| 11(木) | キャンセル待ち |
| 12(金) | 3名より開催 |
| 13(土) | キャンセル待ち |
| 16(火) | キャンセル待ち |
| 17(水) | 残席2 |
| 20(土) | キャンセル待ち |


