[弥生]芽吹き

◆3月のくらしの暦 ————
6日 啓蟄(二十四節気)
18日 彼岸入り
21日 春分(二十四節気)
———————————-
満月 7日 / 新月 22日

「弥生」やよい

”いよいよ草木が生い茂る月”

春の語源には、
・はる(発る)=万物が発する
・はる(張る)=木の芽が張り出す
・はる(晴る)=晴れやかな陽気になる
・はる(墾る)=田畑を耕す
などがあると云われています。

「発陳」はっちん

中医学では、
”陳(ふる)きを押し開き新しいものを発する”
と書かれています。

身体の中でも春が芽生え、
生命力が活発に動き出す季節です。

春の養生
♪まずは古きものを押し上げて発散させましょう。
 押さえこまず、のびのびと、
 ふわふわっと穏やかに・・・

♪上昇する陽のコントロールを。
 刺激性のもの、辛味・熱性の食材はほどほどに。
 香りプラスで気を巡らせましょう。
 肝を元気に!


3月の基礎クラスは、
早春の頃の陽のコントロールについてもお伝えさせて頂きます♪
芽吹きの春をご一緒に楽しみましょう。

今月もどうぞよろしくお願い致します。

3月 薬膳レッスンの日程

■薬膳Basicクラス
3月「春の薬膳
4(土)、6(月)、7(火)、8(水)、9(木)、10(金)

※7日(火):追加募集中
※最新の空席状況は一番下のスケジュール表をご覧ください。

4月「肝の薬膳」
10(月)、11(火)、12(水)、13(木)満席、15(土)


■AdvanceⅠ 体質別・症状別
3月はお休みです

ゆず葉の薬膳スイーツ講座

春の薬膳スイーツ講座
ゆず葉の桜餅・よもぎ団子・菊花ゼリー
3月1日(水)
3月2日(木)

梅雨:5月31日(水)・6月1日(木)

アジアンハンドセラピー講座

■入門講座(オンライン可):随時募集中
 ⇨詳細はこちら★

本講座  
ドゥワセラピーStep2: 3月22日(水)

 ※旧中級講座受講を受講された方はStep2より受講できます。
  五臓五腑の経絡を学びます。

イベント

◆ゆず葉美味しい販売会

毎月第3火曜日は美味しい販売会を開催しています♪
2月・3月はお休みです。
・森のパン工房あ~の
・カフェカザグルマのお菓子
・Muradoオリーブオイル

今月の薬膳教室スケジュール

9月のレッスン季節・秋
20(水)残席1
10月▸五臓肺の薬膳
12(木)残席1
13(金)満席
14(土)満席
17(火)残席1
18(水)残席1
11月▸季節冬の薬膳
15(水)満席
16(木)満席
17(金)残席1
18(土)残席2
21(火)募集中

前の記事

薬膳ことはじめ