【艾葉】よもぎ
よもぎ【艾葉】(がいよう)
キク科植物
生命力が強く荒地でも繁殖し、
よく萌え出る草という意味の「善萌(よもぎ)草」という名もあり、
名前の由来と言われています。
性味 :苦辛/温
帰経 :肝脾腎
効能 :補血・健胃・温経・散寒・止痛
春の摘み草の季節がやって来ました♪
春の香り「よもぎ団子」が食べたくなる季節ですね。
よもぎは「艾葉」(がいよう)と呼ばれ、
「疾(やまい)を艾する(治める)」
といわれます。
経絡を温め、
寒さを散らす働き。
また体の中では特に「血」に働きかけ、
血を浄化し、
血を造り、
血の巡りを改善します。
婦人科系の病に効くとされ、
よもぎ蒸しを代表に女性に愛される生薬ですね♪
止血薬としても使われていて、
生の葉を揉んで傷口に張ると出血をとめる働きがあるそうです^^
■よもぎを見つけるポイント
・ヨモギは日当たりの良い場所を好みます。
・葉の裏や茎に産毛があります。
・葉の切込みがしっかりとしています。
・生葉をもんで香りをかいでみよう♪
キク科の香りともに、独特なよもぎの香りを感じます。
この葉の裏についている白い毛(絨毛)を集めて精製したのが、
お灸で使われる「もぐさ」です♪
調理法
春の新芽は重曹などをいれなくとも、
塩少々を入れた熱湯で
さっと湯がいて冷水にさらすだけでも十分です。
・よもぎご飯
茹でたよもぎを細かく刻みご飯に混ぜた混ぜご飯や、
炊き込みご飯としても美味しいです♪
・よもぎ茶
蒸したよもぎを、天日干しにする。
一年を通して楽しむことができます。
・よもぎ団子
春の香りがお口に広がります♪
よもぎの生命力、繁殖力にあやかり、
「子孫繁栄」という願いを込めて
春の節句に草餅を食べてお祝いするようになったことがはじまりだそうです。
ゆず葉の薬膳スイーツ講座より
春は「よもぎ団子」を作っています♪
⇨「ゆず葉の薬膳スイーツ講座」
今月の薬膳教室スケジュール
9月▸季節 | 秋の薬膳 |
---|---|
12(木) | 満席 |
13(金) | 残席1 |
14(土) | 残席1 |
17(火) | 残席1 |
18(水) | 残席1 |
10月▸五臓 | 肺の薬膳 |
---|---|
10(木) | 残席2 |
11(金) | 残席2 |
12(土) | 残席2 |
15(火) | 残席2 |
16(水) | 満席 |
Advance(基礎修了者) | 美肌の薬膳 |
---|---|
10月28日(月) | 残席2 |
10月29日(火) | |
2 thoughts on “【艾葉】よもぎ”
この投稿はコメントできません。