[肺を養う]白ごま
新型コロナウイルス対策シリーズ!

[白ごま]
性味:甘/平
帰経:肺脾大腸
効能:潤肺・通便
薬膳では
肺や皮膚に潤いを与え、
肌の乾燥や便秘の解消に用いられます。
肺は潤いが大好きな臓腑です。
肺が弱くなると、肺の機能や影響を受けている体表にも影響し、
外からの邪気に侵されやすくなります。
黒胡麻は、肺ではなく「肝・腎」に向かいます。
アンチエイジングの方が得意です。
くらしの薬膳
いつもの食卓が薬膳に♪
いつもの献立に白胡麻をプラスしてみてください。

毎日の味噌汁にプラス!
一日一杯の味噌汁も免疫力アップにつながります。
胡麻は粒よりもすり胡麻にした方が吸収が良くなります。

[ごまの栄養価]
50%は油分で、 主に不飽和脂肪酸であるリノール酸とオレイン酸です。
20%はタンパク質。必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
他にも、食物繊維、カルシウム、鉄分、ビタミンB,Eなどが含まれています。
今月の薬膳教室スケジュール
3月の薬膳レッスン | 季節「春の薬膳」 |
---|---|
10(水) | 満席 |
11(木) | 日程追加 ※3名より開催 |
12(金) | 満席 |
13(土) | 満席 |
15(月) | 満席 |
16(火) | 満席 |
17(水) | 満席 |
21(木) | 満席 |