【酢橘】すだち

神山すだち

すだち(酢橘)
性味:甘酸/平
帰経:脾肺胃
効能:開胃、消食、理気、止渇、潤肺

徳島県原産の果物。
名前の由来は、食酢として使っていたことにちなんで
「酢の橘」から酢橘(すたちばな)と名付けていた。
現代の一般名称は「スダチ」となっています。

食欲増進、消化を助ける、
爽やかな香りで気を巡らせる、
のどを渇きを癒し、肺を潤す。
などのはたらきがあります。



毎年、秋のレッスンでは
スダチやカボスを使ったレシピをご紹介しております。
酸味と甘味の二つの味をもつ果物は、
秋の潤いに大切な食薬です。

旬の食材にはその季節に必要な恵みを与えてくれます。
食欲の秋♪
爽やかな香りで秋を満喫してくださいね♪

炊き込みご飯にスダチを添えて♪


今月の薬膳教室スケジュール

12月▸五臓腎の薬膳
6(水)残席1
7(木)満席
8(金)満席
9(土)残席1
11(月)満席
12(火)残席1
20(水)満席
2月▸薬膳ことはじめ花粉症対策
14(水)満席
15(木)残席1
16(金)残席1
17(土)残席3
おから味噌講座2023
12月21日(木)満席
1月16日(火)残席4
1月17日(水)残席2
1月20日(土)残席2