【秋分】おはぎの季節
今日は二十四節気の 『秋分』 です。
太陽が真東から昇って真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになり、
陰陽のバランスもちょうど中間となる日。
日本ではお彼岸の中日です。
そして今日を境に陽の季節から陰の季節へ…
陰のエネルギーが日に日に増し、寒い冬の季節へ近づいていきます。
食欲の秋到来!!
秋の実りは、春から生長し、成熟した食物たちの成果です。
過ごしやすい秋の夜長に、私たちも一年を振り返り、
思いふける季節なのでしょうか。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、
やっと秋らしい気を感じられるようになり食欲も出てきました。
とりあえず、美味しい秋の味覚を充分に楽しんでくださいね♪
「おはぎ」の話
秋の七草「萩」の花がが咲く頃。
小豆の新豆の採れる頃。
秋の「おはぎ」は、
柔らかい小豆の皮をそのまま楽しむ「粒あん」で、
萩のように上品に、小さく俵型に作られるようになりました。
赤い小豆色は邪気を払うとされ、
お彼岸にお供えする習慣が今に伝わっています。
彼岸参りには、
邪気払いの「お萩」をお供えして、
ご先祖様にお礼を伝えに行きたいと思います。
小豆【赤小豆】せきしょうず
性味:平/甘・酸 帰経:心・小腸
*薬膳的効能*
利水滲湿
清熱
解毒
利尿作用、解毒作用に優れており、
むくみや便秘、熱性の炎症、皮膚の熱感やかゆみに用いられます。
湿気による重だるさ、頭痛など、
体に湿を溜めやすいタイプにお勧めです。
調理法
・あずき茶
乾燥小豆をフライパンでほんのり色づくまで炒ります。
炒り小豆を水で数分煮だしたら出来上がり。
・小豆甘酒
甘酒を手づくりする時に、煮小豆の水分と麹を合わせて作っています。
甘酒を手作りされない方は、市販の甘酒+煮小豆(砂糖無添加)でOK!
発酵食品の甘酒は、元気を養い、血流改善するので、さらに代謝アップにつながります。
今月の薬膳教室スケジュール
Advance(基礎修了者) | 美肌の薬膳 |
---|---|
10月28日(月) | 満席 |
10月29日(火) | 残席2 |
11月▸季節 | 冬の薬膳 |
---|---|
14(木) | 残席1 |
16(土) | 残席1 |
18(火) | 残席1 |
19(水) | 残席1 |
25(月) | 残席2 |
12月▸五臓 | 腎の薬膳 |
---|---|
12(木) | 残席2 |
13(金) | 残席2 |
14(土) | 残席2 |
17(火) | 残席2 |
18(水) | 満席 |