【クレソン】デトックス野菜


山間の渓谷沿いをドライブしていたら
道の駅で新鮮なクレソンが並んでいました。

自然の中で育つクレソンは活き活きしてますね♪


アメリカ疾病予防管理センターの機関誌で
栄養密度スコア100点を獲得し
1位に輝いた「最強の野菜」といわれ、

βカロテンやカリウム、
ビタミンA、ビタミンC、カリウムなど
約17種類の栄養素がつまっています。



薬膳では
身体の熱毒や解毒が得意な野菜で、
血の巡り、水の巡りを改善するので
肩こり、むくみの解消、
シミ予防や美肌も期待できます。



私としては
少々イライラした時や
血熱があって痒い時に
あったら嬉しいクレソンです。

そんな時には
気分を落ち着かせる「そば」と一緒に。
胡麻和えを添えて♪


クレソン「水芥子」
性味: 微寒 / 微寒
帰経:肺胃肝
効能: 平肝、清熱、潤肺、利水、活血、止血


●クレソンの旬●
一般的には春(3月~6月)が多く、
旬を過ぎると茎が太くなり硬くなります。

地域によって旬の時期が異なり、
山梨県では8~11月頃、
南伊豆では11~4月頃のようです。

今月の薬膳教室スケジュール

7月▸季節夏の薬膳
5(土)キャンセル待ち
9(水)キャンセル待ち
10(木)キャンセル待ち
12(土)残席1
15(火)キャンセル待ち
16(水)キャンセル待ち
7月▸五臓心の薬膳
17(木)残席1
18(金)残席1
19(土)キャンセル待ち
26(土)キャンセル待ち
9月▸季節秋の薬膳
10(水)
11(木)残席2
13(土)
16(火)残席2
17(水)残席2
20(土)キャンセル待ち