木‣肝の薬膳

木‣肝の薬膳 Ver.3
2025年4月

五臓・肝のはたらきと薬膳

気の巡りと血の貯蔵をつかさどる臓腑「肝」

伸びやかさを愛する臓腑「肝」は
全身に気をのびのびと巡らせて、
血の巡り、津液(水)の巡り、

そして情緒の安定などに関与しています。


〇肝のトラブル
・イライラする、怒りっぽい
・モヤモヤ、悶々する
・ため息が多い
・眼の疲れ、充血
・筋肉がつりやすい
・お腹が張る
・食欲が落ちる

・ほてりやすい
・寝つきが悪い
など




春先の急な陽気の上昇や
ストレス、焦燥感、
目の使い過ぎ、筋肉疲労、
食生活の乱れなどによりよって
肝の働きは低下をしトラブルを引き起こします。

小さな肝の不調を見逃さず、
早め早めの食養生を。

肝のはたらきと
そのトラブルの症状を知ることで
早めに対策ができるようになりますよ^^

現代を生きる私たちにとって
肝を労わる薬膳は一年を通して役立ちます♪


今月の薬膳教室スケジュール

5月▸季節梅雨の薬膳
15(木)キャンセル待ち
16(金)残席3
17(土)キャンセル待ち
20(火)キャンセル待ち
21(水)キャンセル待ち
24(土)キャンセル待ち
6月▸五臓の薬膳
12(木)キャンセル待ち
13(金)
12(土)残席1
15(火)残席2
16(水)キャンセル待ち
19(土)残席2