桃の節句「上巳」
今日はお雛祭りです。
~くらしの歳時記
今日は五節句のひとつ「上巳」
(じょうみ)または(じょうし)
起源は古来中国の上巳節で、
上巳とは3月上旬の巳の日という意味です。
のちに日にの変動がないよう3月3日になったようです。
英語では「the Doll’s Festival」
と呼ぶようですよ♪
英訳するとお人形様のお祭りとなってしまうようですね^^
お抹茶が合いますね。
100%の葛粉で作った皮だそうです。
もっちもちで美味しかったです♪
葛粉は身近な生薬です。
体表にある熱を冷ましてくれますので、
小豆餡とデックス効果と合わせて
春先のほてりや皮膚のかゆみによさそうです。
季節の和菓子は体にも優しいですね♪
今月の薬膳教室スケジュール
2月▸季節の薬膳総論 | 薬膳ことはじめ |
---|---|
13(木) | キャンセル待ち |
14(金) | ※3名様より開催 |
15(土) | キャンセル待ち |
18(火) | キャンセル待ち |
19(水) | キャンセル待ち |
22(土) | 残席3 |
3月▸季節 | 春の薬膳 |
---|---|
13(木) | 残席2 |
14(金) | ※3名様より開催 |
15(土) | キャンセル待ち |
18(火) | |
19(水) | 残席1 |
22(土) | ※3名様より開催 |
おから味噌講座2024 | |
---|---|
1月24日(金) | 満席 |
1月25日(土) | 残席3 |