木‣肝の薬膳
木‣肝の薬膳 Ver.1
2023年4月

新生活がスタートする春は
特に「肝」のはたらきが疲れやすくなります。
他にも一年を通じて
ストレスを多く感じている方が
まず影響を受けてしまのが
自律神経と深く関わる「肝」のはたらきです。
・最近疲れやすいな
・怒りっぽくなった
・ため息が多い
・モヤモヤする~
・筋肉がつりやすい
・目が疲れやすい
・目が充血する
・ほてりやすい
・寝つきが悪い
いろいろありますね・・・
身体の中で「肝」がどのような役割を持ち、
どんな働をしているかを知ることで、
小さな不調も生じているのかが見えてきますよ^^
肝のお疲れサインが出てたら、
先ずは肝を労わる薬膳から♪
そして症状にあった食材や組み立て方を考えてみましょう。
お勧めの食材と合わせて
控えた方がよいポイントも気にかけてくださいね♪

今月の薬膳教室スケジュール
4月▸五臓の薬膳 | |
---|---|
10(木) | 残席1 |
12(土) | キャンセル待ち |
15(火) | 残席1 |
16(水) | キャンセル待ち |
19(土) | キャンセル待ち |
5月▸季節 | 梅雨の薬膳 |
---|---|
15(木) | 残席1 |
17(土) | キャンセル待ち |
20(火) | 残席1 |
21(水) | キャンセル待ち |
24(土) | 残席1 |