【大寒】寒さをこえて

【大寒】だいかん

2024年1月20日
冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也
 (暦便覧)

二十四節気の最後の節気である「大寒」は、
一年中で寒さが最も厳しくなります。

「冷ゆること」が至り、行きつき、
今は程度は過ぎるけれど、
ここを越えれば・・・
その先には「春」が待っています.˖✧˖°

初候:款冬華 (ふきのはなさく) 1月20日~24日頃
 雪が解け、春一番に芽を出す”ふきのとう”が花(華)咲く頃
 春を先取りした時候ですが、寒い季節に心を華やかにしてくれます♪
 
次候:水沢腹堅 (さわみずこおりつめる)  1月25日~29日頃
 厳しい寒さで沢の水さえも凍る頃
 冬の寒気の先後の追い込みでしょうか、
 常に流れている川の水が凍ってしまう寒さです。

末候: 鶏始乳 (にわとりはじめてとやにつく) 1月30日~2月3日頃
 春の気配を感じた鶏が卵を産み始める頃
 自然の中で生まれる卵には旬があるのですね。
 春から初夏が最も美味しいようです。


冬の土用
冬の土用に入りました。
1月18日~2月3日

土用とは、
「立春、立夏、立秋、立冬の前の約 18日間」のこと。

季節が移り変わる土用の頃は、
体の中でも次の季節の準備のために
「気」(エネルギー)をたくさん必要とします。


特に冬の土用は、
寒さによる免疫力の低下、
倦怠感、疲れやすさ、眠い、
むくみ、ほてりなどの症状も感じやすくなります。

流行性の風邪にもご用心。
無理をせず、
十分な睡眠と休養が一番の”おくすり”になりますよ♪


薬膳ではエネルギーを生み出す源である、
「脾胃」(消化器官)の養生を心がけます。

冷たい飲食は控える。
甘すぎるものは控える。
脂っこいものはほどほどに。

初春の不調を予防することにもつながりますよ。
ゆるりと取り入れてみよう.°˖✧˖°

冬の薬膳より

一日1杯のお味噌汁を♪
ほんのりとカレー風味にしました。

今月の薬膳教室スケジュール

12月▸五臓腎の薬膳
12(木)残席2
13(金)満席
14(土)残席2
17(火)残席2
18(水)満席
2月▸季節の薬膳総論薬膳ことはじめ
13(木)残席3
15(土)満席
18(火)残席3
20(水)残席4
おから味噌講座2024
1月24日(金)残席1
1月25日(土)残席3