[葉月]夏の名残りと秋の香り

◆8月のくらしの暦 ————–
8日 立秋
11日 「山の日」
23日 処暑
————————————–
満月 2日・31日 / 新月 16日
「葉月」はづき
「葉月」には
月に生えると信じられていた”桂の葉の月”という意味があります。
日本で「桂の木」というと
ハート形の丸い葉をつける落葉樹ですが、
中国では「キンモクセイ」のことをいいます。
生薬では「桂花」です。
8月も中頃を過ぎると
どこからともなく甘い香りが漂い始めます。
キンモクセイの香りは
秋の訪れを知らせてくれますね♩
●「葉月」の他説
木の葉が紅葉して落葉する月、
「葉落月」から「葉月」と呼ばれた。
稲の穂が張る「穂張り月」、
雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」
台風の襲来の多い月「南風月(はえづき)」
などの説があります。
♪夏の睡眠不足にご用心
夏は陽の季節なので、
眠りは浅く短くなる傾向にあります。
夏バテを防ぐためにも
短かい時間でも
質のよい睡眠をとりたいものですね。
就寝前に薬膳茶を♪
・ほてりやイライラを感じている時は、
菊花茶、ミント茶に少しのクコの実をブレンドして。
・夏バテをして胃腸トラブルがある時は、
ジャスミン茶、はと麦茶に少しの陳皮や紫蘇をレンドして。
・冷房などにより体の芯が冷えている時は、
生姜紅茶など
一日の終わりに湯船につかろう♪
最近はエアコンなどによる温度差で
自覚がなく体が冷えている人が増えています。
自律神経の乱れに繋がり、
夏の疲れや秋冬の不調を招きやすくなります。
シャワーだけで済ませないで
湯船につかってゆったりしましょう♪
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
9月のレッスン日程
■薬膳Basicクラス
9月「季節の薬膳・秋」
魯肉飯(ルーローハン)・落花生ごはん・利休汁他
9(土)、11(月)、12(火)、14(木)、
15 (金)、20(水)
※最新の空席状況は一番下のスケジュール表をご覧ください。
■Advanceクラス
①体質別クラス 第4土クラス
9月2日(土):気滞(第1土曜日)
10月28日(土):血虚
②症状別クラス
9月お休み
10月23日(月)
アジアンハンドセラピー講座
■本講座10月スタート!! 申込受付中です。
手相診講座初級中級編全2回
(1回目:9月28日(水)~予定)
薬膳資格講座の日程
[開催中]薬膳インストラクター初級講座
(日程)9月2日(金)・10月6日(金)
[開催中]薬膳インストラクター中級講座
(日程)9月21日(木)
イベント
ゆず葉美味しい販売会
●8月はお休みです!
毎月第3火曜日は美味しい販売会を開催しています♪
●次回 9月19日(火)11時~14時
・山武市 森のパン工房 あ~のさん
・ヨルダンのオリーブオイル ハミスさん
今月の薬膳教室スケジュール
9月のレッスン | 季節・秋 |
---|---|
20(水) | 残席1 |
10月▸五臓 | 肺の薬膳 |
---|---|
12(木) | 残席1 |
13(金) | 満席 |
14(土) | 満席 |
17(火) | 残席1 |
18(水) | 残席1 |
11月▸季節 | 冬の薬膳 |
---|---|
15(水) | 満席 |
16(木) | 満席 |
17(金) | 残席1 |
18(土) | 残席2 |
21(火) | 募集中 |