【桑椹】桑の実

【桑椹】そうじん
養陰薬
性味:甘/寒
帰経:心肝腎
効能:滋陰補血、生津、潤腸

乾燥させた桑の実は「桑椹」と呼ばれる生薬です。

血や体の潤いを生み出し肝腎を滋養するので、
陰が不足しやすい40代以降の体にはお勧めの食材です。
黒い食材はエイジングケアに良いのですね♪

注意)体を冷やす寒性の食材です。
   消化器官が弱い方や虚弱体質の方は食べすぎにご注意ください。



~富士の裾野の桑の実畑より

富士山を望む山々に囲まれた桑の実畑へ
桑の実狩りに出かけてきました♪

トトロの森に迷い込んだような
桑の実畑のトンネルをくぐりながら♪

桑の葉のてんぷら

【桑葉】そうよう
性味:苦甘/寒
帰経: 肺肝
効能: 疏風清熱、清肝明目

桑の葉も「桑葉」(そうよう)と呼ばれる生薬です。
高熱の時やのどの炎症、目の充血などに。





今月の薬膳教室スケジュール

9月▸季節秋の薬膳 8月1日現在
10(水)キャンセル待ち
11(木)キャンセル待ち
13(土)キャンセル待ち
16(火)キャンセル待ち
17(水)キャンセル待ち
19(金)残席2
20(土)キャンセル待ち
10月▸五臓の薬膳
11(土)残席2
15(水)キャンセル待ち
16(木)キャンセル待ち
18(土)キャンセル待ち
21(火)キャンセル待ち
22(水)