【啓蟄】春の香り立つ

【啓蟄】(けいちつ)

2022年3月月5日

陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり
(暦便覧)

(けい)=「ひらく」 
(ちつ)=「土中で冬ごもりしている虫」

大地が春の陽気で温められると、
土の中で冬ごもりしていた虫たちが目覚め、
地上へ這い出して活動を始めます。

初候:蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)3月5日~9日頃
 冬ごもりしていた虫たちが目覚める頃。

次候:桃始笑(ももはじめてわらう) 3月10~14日頃
 桃の花が咲き始める頃。朗らかにほころんで笑顔になるのですね。

末候:菜虫化蝶(なむしちょうとかす) 3月15日~19日頃
 菜虫が羽化し、蝶となって舞い始める頃。


季節は「仲春」
「啓蟄」から、次の時候「春分」までが
ちょうど春の中頃となります。

ひと雨降るごとに暖かくなり、
三寒四温を繰り返しながら、
少しずつ季節は進んでゆきます。

散段差が大きくなる季節です。
春の陽気に笑顔になりながらも、
気は引き締めて!
春の移ろいを楽しみましょう.˖✧˖°



春の香りを食卓へ♪
ふきのとうが顔を出し始めたようです。

「春は苦味を盛れ」という言葉があるように、
ふきのとう、タラの芽などの山野草や
菜の花、セリといった春野菜は独特の苦み成分をもち、
眠っていた体を目覚めさせる役割があります。

苦味が苦手な方は
この時期は少しだけ意識して♪

苦味の先にある美味しさが
たまらなく好きな人は適度に♪

苦味の役割を知って
春の香りを食卓に届けてみてはいかがでしょうか。



春の苦み【ふきのとう】
「春は苦みを盛れ♪」の続きを書いています。
よかったらご覧くださいませ♪
⇩ 写真をクリックするとリンクが開きます。

今月の薬膳教室スケジュール

10月▸五臓肺の薬膳
10(木)残席1
11(金)残席2
12(土)残席2
15(火)残席1
16(水)満席
11月▸季節冬の薬膳
12(木)残席2
14(土)残席2
17(火)残席2
18(水)残席1
Advance(基礎修了者)美肌の薬膳
10月28日(月)満席
10月29日(火)残席2