2024年6月5日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【芒種】生きるチカラ【芒種】ぼうしゅ 2024年6月5日 13:09二十四節気の9番目 芒ある穀類、稼種する時也(歴便覧) 芒(のぎ)=イネ科食物の突起上の穂のこと 稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃となりました。田んぼの稲穂もぐんと成長を […]
2024年5月20日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【小満】小さな満足【小満】しょうまん 2024年5月20日二十四節気の8番目 万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(歴便覧) 万物が成長し天地に満ちはじめる頃 「小満」とは、秋にまいた麦の穂が育ち、ほっと一安心することから、”小さな満足 […]
2024年5月5日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【立夏】初夏の楽しみ【立夏】りっか 2024年5月5日(9:09) 夏の立つがゆへ也(暦便覧) 春の風から、夏の暑のエネルギーへ 新緑は日ごとに青々と成長し、木々の間をから夏の日差しが差し込むようになります。 初候:蛙始鳴(かわずはじめてな […]
2024年4月19日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【穀雨】ゆく春に。クマガイソウ 【穀雨】こくう 2023年4月19日 春雨降りて百穀を生化すれば也(歴便覧) 百穀を潤す春の雨が降る頃 田植えや畑仕事が始まり穀物が育つための柔らかな恵みの雨が降り注ぎます。 この時期に降る雨のことを百穀を […]
2024年4月4日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【清明】春の清らかさ【清明】せいめい 2024年4月4日 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也(暦便覧) 「清浄明潔」を略して「清明」万物が清らかに、生き生きとした”生命力”に満ち溢れる頃 私たちも体中が春の陽気で満たされ、生き […]
2024年3月20日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【春分】心地よさのバランス【春分】しゅんぶん 2024年3月20日 日天の中を行て昼夜等分の時也(暦便覧) ●分は「半」なり 春の季節の半分の日 ●太陽が真東から昇って真西に沈み、 昼と夜の長さがほぼ等しい長さになる日 ●陰と陽のバランスの取 […]
2024年3月5日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【啓蟄】春の香り【啓蟄】(けいちつ) 2023年3月月5日 陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり(暦便覧) 啓(けい)=「ひらく」 蟄(ちつ)=「土中で冬ごもりしている虫」 春の日差しが大地を包み、土中で冬ごもりしていた虫 […]
2024年2月19日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【雨水】雪解ける頃【雨水】(うすい) 2024年2月19日 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧) 降る雪も雨に変わり氷が溶けて水になる頃 農耕を始める目安とされています。雨水にお雛様を飾ると良縁に恵まれるという云われも在りま […]
2024年2月4日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【立春】春を迎える【立春】春が立つ 2024年2月4日 春の気たつを以て也(暦便覧) 新しい一年が始まりました♪初春から立夏の前日までが春の暦となります。 東風(こち)とも呼ばれる東からの暖かな春風が吹き始め、湖や池に張った氷も少しずつ融 […]
2024年2月3日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【節分】旧暦大晦日季節を分ける日「節分」 「節分」は季節を分ける節目の日、各季節の前日に4回あります。 その中でも春の節分は、「立春」からはじまる新しい年の節目なので大晦日にあたります。 節分と言えば、豆まきですね♪ 「鬼は外~、福は内~ […]
2024年1月20日暦・二十四節気の薬膳yuzuha-yakuzen 【大寒】寒さをこえて【大寒】だいかん 2024年1月20日 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也 (暦便覧) 二十四節気の最後の節気である「大寒」は、一年中で寒さが最も厳しくなります。 「冷ゆること」が至り、行きつき、今は程度は過ぎるけれ […]
2024年1月7日├身近な生薬yuzuha-yakuzen 七草なずな~♪『せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、 すずな,すずしろ、これや七草』 【人日の節句】七草粥の日 1月7日五節供のひとつで、平安時代から伝わる行事が江戸時代に七草粥を食べる習慣となり一般に広まったそうです。七草 […]