2023年10月18日家庭の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen 金‣肺の薬膳2023年10月 「肺」は清らかな心で君主(心)を補佐している重要な臓腑です。 気や津液の代謝、循環に関わり、血の運行をサポートし、外からの刺激に対して体を守るなど、とても重要な役割を担っています。 肺のトラブルとしては […]
2023年10月12日├身近な食薬yuzuha-yakuzen マコモタケマコモはイネ科の植物で、黒穂菌が寄生することで根本の茎が肥大してその部分がマコモダケとして食されます。 神が宿る草とも呼ばれ、神話や日本書紀や万葉集にも登場し、神事や祭事に大切に使われていたそうです。 竹の子と似た食感と […]
2023年9月20日├身近な生薬yuzuha-yakuzen 落花生【花生】ピーナッツ千葉の秋の味覚といえば生落花生を茹でた「茹で落花生」です。 千葉の落花生生産量は全国の約80%を占めているそうです。最近は生落花生も全国のスーパーで見かけるようになりましたが、生産地の味わいはひと味違いますよ♪ 採れたて […]
2023年9月15日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen 金‣秋の薬膳2023年9月 秋の気は乾燥し、肺のはたらきに不調を招きます。 身近にある食材で免疫力を養い、体に潤いを補いましょう♪ 陽の季節から陰の季節へ、秋は陰と陽のバランスが大きく変化します。季節の移ろいにうまく順応できるように […]
2023年9月4日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【ピーマン】とうがらし属の仲間たち道の駅で見つけた万願寺とうがらし ピーマンパプリカししとう甘長とうがらし万願寺とうがらし(甘とう)他にも地域によって似た野菜を見かけます。 唐辛子を品種改良して作られたナス科とうがらし属の野菜たち。いろいろな仲間がいます […]
2023年8月29日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【雲南百薬】長寿の薬草オカワカメツルムラサキ科 見かけるとついつい買ってしまう野菜です♪ 育てやすいようなので、家庭菜園に挑戦してもよいのかも^^ 別名:マデイラカズラ、藜蔓(アカザカズラ)雲南百薬(うんなんひゃくやく)など 中国雲南省でその […]
2023年8月22日その他yuzuha-yakuzen 夏の思い出・伊予さつま汁旅先で食した美味しい味愛媛県の冷や汁「さつま汁」をイメージして♪ 夏の旅で「さつま汁」という郷土料理に出会いました。これがとっても美味しかった♪ 宮城県の「冷や汁」と似ていて猛暑の夏でもご飯が進みます。 冷や汁は宮城県の […]
2023年8月4日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【梅】うめ梅(梅子)性味:渋酸/平帰経:肝脾肺大腸効能:生津、収斂、止咳、化痰、渋腸 日本では古くから「梅干し」が親しまれてきました。急な嘔吐や下痢、腹痛、暑気あたり、口の渇きに、食欲増進、疲労回復、食中毒の予防などに広く食されて […]
2023年7月31日├身近な食薬yuzuha-yakuzen 【苦瓜】ゴーヤ苦瓜 性味: 苦/寒帰経:心脾胃効能:解暑解毒・明目 体にこもった熱をとり、夏のほてりや暑気あたりを予防します。暑さによるイライラした気持ちを落ち着かせてくれますよ♪ 他にも、目の充血や炎症、口内炎などにも。 食材として […]
2023年7月14日◇レッスンReportyuzuha-yakuzen 火‣夏の薬膳2023年7月 陽が一番盛んになる季節は、暑さ対策と心の養生を♪♪ ♪ゆず葉の夏の薬膳のポイント!・夏は苦瓜でクールダウン・食べ物の食薬を上手に利用しよう・常備できるタレで夏バテ予防・夏こそ緑茶の出番です ・暑さと湿気は […]
2023年6月22日◆薬膳スイーツ講座yuzuha-yakuzen 【小豆紅棗粽子】梅雨の薬膳スイーツ旧暦の端午節2023年6月22日 今日は旧暦で5月5日。中国では「端午節」という祝日です。 伝統行事として竜舟(ドラゴンボート)の競争をしたり、 無病息災、厄除けのために粽子(ちまき)を食べたり、 菖蒲やヨモギを吊るす習 […]
2023年6月17日家庭の薬膳レッスンyuzuha-yakuzen 土‣脾の薬膳2023年6月 脾胃を整える和薬膳 元気の源は「脾と胃」から♪脾胃は消化吸収に関わる臓器であり、さらに呼吸器系や全身の代謝系に影響を及ぼしています。 日常の中で起こる小さなトラブルから、関係がなさそうなのに脾胃を整えると […]